Topics トピックス

リンガルブラケット矯正法
について

目立ちにくい歯の裏側に
装置をつけます

リンガルブラケット矯正法(舌側矯正)とは、歯の裏側(舌側)に矯正装置をつける治療法です。一般的な表側矯正に比べて矯正装置が目立ちにくく、人前に出ることが多いかたや、見た目を大切にしたいかたに多く選ばれています。ただし、治療を担当する歯科医師には、より専門的な知識と治療経験が求められるため、対応できる歯科医院は限られているのが現状です。

Consultation

このような場合はご相談ください

  • 歯並びで悩んでいる
  • 上下の前歯が噛み合わない
  • 出っ歯になっている
  • 前歯が左右にズレている
  • 受け口がコンプレックス
  • 矯正中の見た目が気になる
  • 前歯の隙間が気になる
  • 気づかれずに矯正したい

対応できる症例

歯並びがガタガタ

前歯が出ている

下顎が出ている

すきっ歯

噛み合わせのズレ

噛み合わせが深い

前歯が噛み合わない

リンガルブラケット
矯正法の特徴

お口の中で矯正装置が目立ちにくい

歯の裏側にブラケットつけるため、矯正装置が目立たない点が大きな特徴です。仕事の関係で表側矯正が難しいかたや、表側矯正の見た目が気になって治療を決心できなかったかたも、人の目を気にすることなく、整った歯並びを目指していただけます。

歯並びに悪影響を与える
癖の改善に役立つ

舌で歯を前方に押す癖があると、歯並びに不自然な力がかかり続けて、いわゆる出っ歯の要因になってしまうことをご存知でしょうか?リンガルブラケット矯正法では、歯の舌側に装置をつけるため、舌が正しい位置におさまり、歯を前方に押す癖の改善にもつながります。